ハードディスクは消耗品
同じ話の蒸し返しになってしまうようだが、先々週の末に2TBのHDを買ってきて入れ換えた。物理的に入れ換えるだけならほんの数分で終わってしまう手慣れた作業なのだが、もちろんそれだけで済むはずがない。
それまで、問題のマシンにはシステムディスクを除くと1TBが2本、1.5TBが2本ついていた。このうち1本を2TBに入れ換え、最終的に1TBのHDが1本余剰になるのだが、単純に入れ換えるわけではなく1.5TBのHDを間にはさんで玉突きのようにデータを移していく必要がある。
結局、必要となる作業は
- 2TBのフォーマット
- 1.5TB分のデータを2TB HDにコピー
- 1.5TBのフォーマット
- 1TB分のデータを1.5TB HDにコピー
3.5TB分のフォーマットと、2.5TB分のデータコピーを、三十一が起きて家にいるあいだだけ(さすがに電源上げっぱなしで1日放置はイヤだ)使って処理していったら、結局完了したのは金曜日だった。まるまる一週間かかったことになる。
それに懲りず1日おいた先週の日曜日に2TBのHDをもう1本買ってきてしまった三十一もいい加減救われないなあ。
合計5TBだった容量が7TBになった。その代償として1TBのHDが2本余ってしまった。使い道がないわけではないけど、あまりない。放置しておくのももったいないけどどうしようかな。
| 固定リンク
コメント