最近の買い物
最近、更新が遅れてしまっているが、そもそもこんなブログを楽しみにしている人がそんなに多いとは思えないので気にしないことにする。
音沙汰がないときはがんばって Wiki を更新しているのだと思ってください。
最近発覚したのだが、アクセスが重なると apache が死んでしまうらしい。対処はなんとなくわかっているのだが、かなり基本的なソフトから導入しなおさなくてはいけないらしいので根本的な対策はとっていない。イベントを検知して再起動する仕組みを組み込んだので、もし使えないときはそういうことだと思ってください。
はじめはイベントで即再起動していたのだが、短時間で再起動を繰り返すと apache が死んでいるわけでもないのにアクセスできなくなるという現象がみられたので、一定の間隔でステータスをチェックして必要なら再起動するように変更した。回復までに少し時間がかかるようになったが、全体の使用可能性を高めるための苦渋の判断である。
さて表題の最近の買い物だが、まずひとつは
モンモデルから発売された PzH2000 の 1/35 のプラモデル。
実は三十一は、開発段階での完成予想図を「軍事研究」誌で見て PzH2000 に一目惚れしたのだ。その後、開発が一時停滞していたなどとも伝えられていた(ような気がする。なにしろ大抵の現代兵器は開発が遅れるので)が、模型まで発売されるようになったかと思うと感無量だ。
だいたい三十一は自走砲が好きで、フンメルもヴェスペも 20HSP も好きなのだ。M109 や 15HSP はそれほどでもないけれど。戦場の女王と呼ばれる砲兵火力と、機甲戦能力を両立させた自走砲は機動戦の要諦だという認識もあるけれど、なによりあのスマートさとはほど遠いアンバランスな造形がどうにも三十一好みなのである。
それからもうひとつ。
イギリスの装甲空母というのも三十一の琴線に触れるアイテムのひとつで、昨年秋に艦船模型を再開してからずっと探していたのだがどこにも見つからず、半分あきらめていたのだがつい先日秋葉原の某模型店で発見して即確保した物件。ここには「ヴィクトリアス」の写真を掲載したが同時に「イラストリアス」も確保した。なんでも年末には「アークロイヤル」も出るそうですでに予約済み。
平和な近況でした。
| 固定リンク
コメント