2018年8月の桜
すでに1月前になってしまったが、8月1日付で制服組の異動があった。将では9人(陸6、海1、空2)が勇退/昇任した。
陸上総隊司令官・小林茂(27)>退職
東部方面総監・住田和明(28)>陸上総隊司令官
陸幕副長・高田克樹(29)>東部方面総監
第7師団長・小野塚貴之(30)>陸幕副長
陸幕防衛部長(将補)・前田忠男(31)>第7師団長
東北方面総監・山之上哲郎(27)>退職
防衛大幹事・上尾秀樹(29)>東北方面総監
第9師団長・納冨中(29)>防衛大幹事
第12旅団長(将補)・岩村公史(29)>第9師団長
陸自富士校長・徳田秀久(27)>退職
第4師団長・高田祐一(30)>陸自富士校長
陸幕運用支援訓練部長(将補)・沖邑佳彦(31)>第4師団長
陸自補統本部長・金丸章彦(27)>退職
陸自関東補給処長・山内大輔(29)>陸自補統本部長
東北方幕僚長(将補)・権藤三千蔵(29)>陸自関東補給処長
大湊地方総監・中西正人(27)>退職
海幕防衛部長(将補)・酒井良(31)>大湊地方総監
航空総隊司令官・前原弘昭(27)>退職
航空総隊副司令官・武藤茂樹(28)>航空総隊司令官
中部空方司令官・金古真一(30)>航空総隊副司令官
統幕運用部長・増子豊(29)>中部空方司令官
西部空方副司令官(将補)・引田淳(31)>統幕運用部長
防衛装備庁装備官(陸)・手塚信一(27)>退職
第1師団長・柴田昭市(29)>防衛装備庁装備官(陸)
第11旅団長(将補)・竹本竜司(30)>第1師団長
防衛装備庁装備官(空)・橋本尚典(27)>退職
空幕防衛部長(将補)・内倉浩昭(31)>防衛装備庁装備官(空)
札幌病院長・上部泰秀(M6)>退職・中央病院長
中央病院副院長・大鹿芳郎(M8)>札幌病院長
福岡病院長(将補)・鈴木智史(M10)>中央病院副院長
東部方面総監・住田和明(28)>陸上総隊司令官
陸幕副長・高田克樹(29)>東部方面総監
第7師団長・小野塚貴之(30)>陸幕副長
陸幕防衛部長(将補)・前田忠男(31)>第7師団長
東北方面総監・山之上哲郎(27)>退職
防衛大幹事・上尾秀樹(29)>東北方面総監
第9師団長・納冨中(29)>防衛大幹事
第12旅団長(将補)・岩村公史(29)>第9師団長
陸自富士校長・徳田秀久(27)>退職
第4師団長・高田祐一(30)>陸自富士校長
陸幕運用支援訓練部長(将補)・沖邑佳彦(31)>第4師団長
陸自補統本部長・金丸章彦(27)>退職
陸自関東補給処長・山内大輔(29)>陸自補統本部長
東北方幕僚長(将補)・権藤三千蔵(29)>陸自関東補給処長
大湊地方総監・中西正人(27)>退職
海幕防衛部長(将補)・酒井良(31)>大湊地方総監
航空総隊司令官・前原弘昭(27)>退職
航空総隊副司令官・武藤茂樹(28)>航空総隊司令官
中部空方司令官・金古真一(30)>航空総隊副司令官
統幕運用部長・増子豊(29)>中部空方司令官
西部空方副司令官(将補)・引田淳(31)>統幕運用部長
防衛装備庁装備官(陸)・手塚信一(27)>退職
第1師団長・柴田昭市(29)>防衛装備庁装備官(陸)
第11旅団長(将補)・竹本竜司(30)>第1師団長
防衛装備庁装備官(空)・橋本尚典(27)>退職
空幕防衛部長(将補)・内倉浩昭(31)>防衛装備庁装備官(空)
札幌病院長・上部泰秀(M6)>退職・中央病院長
中央病院副院長・大鹿芳郎(M8)>札幌病院長
福岡病院長(将補)・鈴木智史(M10)>中央病院副院長
今年の3月に就任したばかりの陸上総隊司令官が早くも交代。初代は中央即応集団からの横滑りになったが、半年も経たずに勇退して東部方面総監から住田陸将が移った。有事に方面隊を指揮する立場にある総隊司令官が、方面総監を経ていないという状態には不都合があったのだろう。
陸にあわせるかのように、空でも総隊司令官が交代して、こちらは副司令官が持ち上がり。大きな異動はこのくらいか。
さて、延び延びになっていた自衛隊主要幹部表を更新。3月の改編では陸自の幹部学校と中央即応集団と研究本部が廃止されて陸上総隊と教育訓練研究本部に再編されるという大きな組織変更があって、表に新しい列を加えなければいけなくなり面倒で後まわしになっていたのだが、ようやくできあがった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント